マルト水谷
「繁盛の法則」講演会

第51回 マルト水谷
「繁盛の法則」講演会

<講演テーマ>
小さなお店でも今日からできる!ブランディング術

ポストコロナに向け、小さな飲食店が新しい商品や新サービスを生み出し、新たな売上の柱を築くには、「自店の商品やサービスの魅力を発信し、価格ではなく価値で売ること(ブランディング)が必要です。
今回の繁盛の法則では「叩き上げブランディングプロデューサー」として多くの中小企業を支援してきた株式会社DDRの安藤竜二氏がポストコロナ時代を勝ち抜くための自社ブランドの創り方と発信方法について、最新事例を交えてわかりやすくお伝えします。

  1. contents

    ブランドって何?
    ブランド発信ってどうやるの?

  2. contents

    スタッフみんなでブランド創りをはじめたい。でも何から始めたらいいかわからない。

  3. contents

    自店の想いやこだわりをどうやって発信すればいいの?

「飲食店の新規開業を予定している方」
「すでにお店をオープンしている方」

どちらも役立つ

自店の商品やサービスをブランド化して発信!
いろいろな事例を基にした発信方法・メディア活用術などのセミナーです
003_2

講師: 安藤竜二 氏
ブランディングプロデューサー
株式会社DDR代表取締役

愛知県岡崎市生まれ。老舗木材会社出身のブランディングプロデューサー。
木材屋時代に社内ベンチャーで行った家具ブランドが全国で話題となり、その後海外でも展開を行う。2006年地域を元気にすることを目的に”元気創造集団”株式会社DDRを設立。2007年、地域ブランド・サムライ日本プロジェクトを立ち上げ話題に。同年には経済産業省の「地域中小企業サポーター」に委嘱。社員を巻き込む独自かつ実践的なブランド理論を確立して、年間100回以上の講演・セミナーを行い、これまでに500以上の中小企業のブランディングに携わっている。現在は活動の幅を広げ日本各地の中小企業や自治体、地域のブランド化に力を注ぎ、地域の元気を創造する事をライフワークとして活躍している。

開催日時

2022年8月23日(火)
14:00~15:30 *こちらの講演会は終了しました

13:30 受付開始
会場:ANAホテルグランコート名古屋
7F「ザ・グランコート」
定員:200名(外食産業関係者無料ご招待)